お客様に喜ばれる家事や生活サービスの紹介サイトである「家事タウン」(https://kajidaikou-hikaku.jp/)に 当社の除菌消毒サービスが紹介されました。 本サイトは、『掃除や料理、収納など家事に役立つ知恵』を発信している生活情報サイトです。 お気軽にご利用ください♪

新型コロナウイルスのエアゾル感染と清掃作業の見直しについて、私が感じたことを書かせて頂きました。

新型肺炎コロナウイルス対策の一環としての店舗・オフィス・一般住宅内の消毒方法です。アルコール消毒・次亜塩素ナトリウム・次亜塩素酸水による消毒剤と場所別消毒方法を紹介しています。

新型コロナウイルス対策用に自家製の除菌消臭剤クレベリンもどきを作りました。安価で作れますので、参考に自己責任の範囲で作ってみてください。

新型コロナウイルス対策として感染予防と消毒方法についての記事です。過度に恐れず予防と消毒をおこない、常に健康管理に努めましょう。

吸血トコジラミ(南京虫)による健康被害が急増しています。生息調査や駆除、刺されない為の対策やトコジラミの2020年問題について書かせて頂きました。

昨年、少量作りお客様に好評だった「オーガニック害虫忌避剤」を今年も作りました。 少量限定ですが。。。 主成分は、天然由来のハッカ油・ヒバ油で、害虫除けのスプレーです。 駆除剤とは異なりますが、頻繁にゴキブリが出没しているところにスプレーしておくと寄りつかなくなります(^^

 今、ペストコントロール1級技術者(日本ペストコントロール協会公認資格)を取得に向けて勉強しています。 でも、ちょっとコーヒータイム♪。。。笑  ※この資格は1~3級とあって、1級(管理者)2級(監督者)3級(作業従事者)という位置づけです。...

いくら部屋をきれいに掃除していても、ペットやタバコの臭いがするだけでその人のイメージがダウンしてしまうことは少なくありません。そこで、ペットやタバコの臭いの原因と対策を紹介します。それでも部屋の臭いが消えないようであれば、消臭脱臭の専門家に依頼しましょう。

ゴキブリ駆除・ダニ駆除のくん煙法
 春も日に日に暖かい日が多くなってきました。 私も薄着で外出するようになりました(笑)  衛生害虫や微生物にとっても、快適な季節になってきたと思います。 当社の環境衛生スタッフも徐々に慌ただしくなってきています。

さらに表示する