椅子・ソファークリーニング|料金費用のご案内

訪問エリア:東京・神奈川

 汗シミ・食べこぼし・皮脂・油やジュースやコーヒーのシミなどで

汚れた椅子やソファーをクリーニングで衛生的な状態に蘇らせます。

長年の経験によって安心安全なオリジナル洗剤(お洗濯や食器洗浄機にも使えます)によって、

汚れを分解し生地の再生を図ります。

 

 

\\酵素で汚れを分解+水洗い洗浄+除菌抗菌//

椅子・ソファークリーニングのことならお任せください。米国IICRC公認UFT資格や米国RSAのUFTコースを修了したスタッフが在籍しています。
ホームプロテクト(TM)の椅子・ソファークリーニングで蘇ります。
椅子クリーニングのビフォー・アフター

長年、使い慣れた椅子。汚れもそれなりにありますが。。。

捨て難いですよね。

 

そんな時は、ホームプロテクト(R)の

椅子・ソファークリーニングは、いかがですか?

 

独自の洗浄テクニックで手垢やシミも綺麗に落とし、生地が再生されます。


■小さなお子様が椅子を舐めても安心安全な洗剤を使用しています♪

ホームプロテクト(TM)では、安心安全な洗剤を使用していますので、赤ちゃんが椅子を舐めて大丈夫です。

クリーニング後は、座り心地がよいので

新鮮な気分を感じていただけます。

 

当社のクリーニングに使用する洗剤は、安心安全なものを

使用していますので、お洗濯や食器洗浄にもご利用いただけます。

よって、小さなお子様が椅子を舐めても健康被害は、ございません。

ソファーや椅子の臭いが気になる方は、こちらへ↓

室内のペット臭やタバコ臭を消臭脱臭施工。米国IICRC公認OCT(消臭対策技術者)資格を有する担当者がお伺いします。
ベッドクリーニングのお問合せは、0120-056-100にご連絡ください。
万一に備えて、請負賠償責任保険に加入しています。

■ホームプロテクト(R)の椅子・ソファークリーニング

ホームプロテクト(R)は、布張製品の椅子やソファークリーニングが得意!

15年使った椅子♪あなたなら捨てますか?。。。ちょっと待ってください!

ヨーロッパでは、家具も家族の歴史語る意味で大切にされています。

汚れてきたらクリーニングしたり布地を張替たりこまめに修復されながら、孫やひ孫の代まで代々引き継がれていきます。

 

ホームプロテクトでは、当社オリジナル酵素剤と

天然の柔らかい豚毛ブラシやシミの激しい場所には超音波ウォッシャーを使い、

お客様にかわって椅子やソファーを丁寧にクリーニングをさせて頂きます。

\頑固なシミには、超音波でシミ抜きをします/

当社では、ベッドクリーニングでの頑固な汚れは、超音波(約38000回/秒)にて洗浄します。

頑固なシミには、超音波ウォッシャーを使い毎秒数万回の超音波振動で洗浄・シミ抜きをおこないます。

 

ブラシより繊維の網目が崩れることがなく、キレイに汚れを落とすことができます。

椅子クリーニング施工前
椅子クリーニング施工前
椅子クリーニング施工後
椅子クリーニング施工後

椅子クリーニング・ソファークリーニング料金表

家具名 種類 料金(円)
事務用チェア(小) 1人用 4,000
チェア(大) 1人用 8,000
ダイニングチェア 1人掛 6,000
ダイニングチェア 2人掛 12,000
ソファー 1人掛 8,000
ソファー 2人掛 16,000
ソファー 3人掛 24,000
オットマン 1脚 5,000

※上記料金は、税別料金です。

■椅子・ソファークリーニング施工例

■研修による「知識」「技術」の習得と作業品質の維持向上

私たち施工スタッフは、米国IICRCのUPHOLSTERY AND FABRIC CLEANING TECHNICIAN(家具・布製品クリーニング技術者)や米国RSAのUpholstery and Fabric Cleaning(家具・布製品クリーニング)のカリキュラム修了しています。

 

 

 

 

布製家具や繊維の性質・それらの製造過程等から、洗剤やクリーニング方法、またシミ取りや家具の潜在的な問題等を学びます。製造者同等の家具や繊維の本質的かつ専門知識を習得し、家具の一部を見ただけで限定的・潜在的なクリーニング法を選別する技術者を養成します。

●RSA/Restoration Sciences Academyとは

本格的なレストレーションを学ぶ専門スクール。

RSAでは、ダメージを受けた建物に科学的にアプローチし、適切な資機材を選択・使用、建物を復旧させる技術を学んでいきます。アメリカはレストレーション技術の先進国。米国バーリントンに本部を持つRSAのカリキュラムを日本にそのまま持ち込み、最新の技術を学びます。

災害後の建物の修復から始まり、ホテルの大規模な修復における禁煙ルームの設置、真菌類に侵食された古い建物の復旧等、レストレーションの必要性はますます大きくなるばかり。時代に求められる新しい技術を、日本で初めて紹介している団体です。

●レストレーション/Restorationとは

日本語では【回復】【修復】【復元】。

RSAの求めるレストレーションとは、まさに建物を元通りに復元することを意味します。建物を侵食している汚れやダメージを的確に取り除き、素材本来の質感を取り戻していきます。

レストレーションの対象は、内装はもちろんのこと床下や壁面内部等の躯体や構造にも及ぶため、自然災害や人的被害等、建物のあらゆるダメージから復旧させることを目的とします。いままで取り壊す以外に方法がなかったものを復元することで、建物修復にかける工事費用と作業時間を大幅にカットすることが可能となります。すなわち、従来のスクラップ&ビルド型の建物管理と比べ、飛躍的に収益性を高められることから、アメリカでは既に巨大産業として成立しています。

近代日本の建物管理方法としてはほとんど知られていない技術なので、取り組む人はまだわずか。しかしながら、環境保全・コスト削減に大きく貢献するレストレーション技術は、今後の日本の建物管理において必ず注目される技術と考えられます。